「相続」というと、「遺産相続」をすぐに連想しますし、その手続きや申告・申請等についてお手伝いをさせていただいているものですが、
件数を重ねれば重ねるほどその奥にあるものに「おもい」を致すものです。
平成19年4月「相続手続サポートセンター浜松」開業。この分野では浜松最初の開業でした。 その動機は「大切な人の死に伴う相続人のダメージを少しでも軽減する」というものでした。 それは遺産整理に伴う「資料収集同行」や「名義変更同行」という形で実現させました。 今も昔も「同行は無料!」です。同行に使用する車両も当社が手配します。 ただし「委任状を必要とする代行は有料」とさせていただきます。 さあ、ご一緒に進めましょう! |
土地評価については、相続税の財産評価基準だけでなく、法務局調査や市区町村の行政法規調査そして現場調査を通じて、評価の減額要因を徹底して調べ、適正な評価額を追求し相続税の減額を図ります。 |
相続税の税務調査は、相続税申告書提出から1年ほど後に行われます。 被相続人の死亡前6年程度の預貯金・有価証券・保険契約等に係る金融資産の増加・減少を中心に調査が行われます。その増減理由を確かめ生前贈与・貸付・生活費充当など適正に処理すべきものです。それらを事前に把握・調査して税務調査の必要のない相続税申告を目指します。 税理士法に規定する「書面添付制度の活用」もお客様のご希望により実践いたします。 |
今まで数多くの相続手続きに関わらせていただきましたが、手続きを進めて参りますと必ず「遺した人の想い」の部分が出て参ります。その想いを把握し、その想いに沿うよう手助けすることを大切にしています。 相続手続きでは小さなボタンの掛け違いが、親族関係に大きな溝を創ってしまうことも多いものです。 相続人間のコミュニケーションの質と量に十分配慮し、みんな笑顔の分割を目指します。 |
相続税試算&対策
「私の財産のこと、誰か相談にのってくれないかなぁ・・・。」
はい。将来を見据えてお客様の財産を大切に守っていくプランを設計します。
資料収集・名義変更同行
「困ったな!」と思ったら・・・まずはご相談ください。「相続は何をどうしたらいいかわからない」そんな貴方を経験豊富な専任アドバイザーがお手伝いします。プロが同行支援するので難しい手続きも安心です!
相続税申告業務
相続税かかるのかなぁ・・・。平成27年1月1日の相続から相続税の基礎控除額が下がりましたので、あなたにも相続税がかかるかもしれません。相続税試算をいたしますので、まずはお気軽に無料相談にお越しください。
プロのアドバイザーがお手伝いします!
県下トップクラスの実績を誇る、プロのアドバイザーがお手伝いします。
税理士の皆様にも協力いたします!
相続案件に不慣れな税理士の方からのご相談もお待ちしております。
相続手続き受託900件達成!!
相続手続受託件数が令和2年7月9日現在で900件に到達しました。前回700件から800件に到達したのが平成30年3月7日であったので、今回800件から900件に到達するのは2年4か月かかったことになります。前回は2年9か月かかっていたので、今回は5か月早く100件到達できたことになります。
早く達成できた要因としては2つ、一つは平成27年の相続税法改正で相続税の基礎控除額が引き下げられたことにより、申告すべき相続案件が増加したことが挙げられます。以前は100件相続があって4件だったものが、今は100件相続があるうち8件が該当するようになりました。もう一つが、やはりリピートの多さにあります。一度体験すると良さがわかるようで、2度目の相談のときも依頼いただけるパターンが増えています。
相続手続サポートセンター浜松・代表 中野和嘉