申告サービスの流れ


申告サービスの流れ


※ご面談の際には、以下ご用意ください。

  • 市町村作成の固定資産税の課税明細書(不動産をお持ちの方)

  • 証券会社等作成の有価証券取引残高報告書(銘柄・株数のメモ書きでも結構です)

  • 死亡時の預金通帳(メモ書きでも結構です)

  • 生命保険証書等(契約内容がわかるもの)

① 初回無料面談 >>

写真:ビジネスイメージ

まずはお電話かメールでお問い合わせください。

相続税はいくらかかるのか、手続きは何から始めたらいいのか、いつまでに何を用意すればいいのか等お気軽にご相談ください。

初回面談は弊社にご来社いただいておりますが,来社が難しい状況であればご希望をお聞かせください。

② 業務内容や報酬のご提案 >>

写真:ビジネスイメージ

初回面談でお預かりした資料をもとに、当日ないし後日、報告書を作成させていただき、相続税の概算計算、申告業務のスケジュールのご説明、相続税の節税・遺産分割・納税方法について、手続きの方法をわかりやすくご説明いたします。

またその際に報酬のお見積もりもさせていただいております。

③ ご契約 >>

写真:ビジネスイメージ

ご提案の段階で、ご同意いただければその場でご契約をいただいております。

もちろん、お持ち帰りいただき、後日ご連絡をいただいても構いません。

④ 資料収集のお願い >>

写真:ビジネスイメージ

必要書類の収集のご案内をさせていただきます。「お客様にご用意いただくもの」・「同行支援により収集するもの」・「当センターが代理取得するもの」の3つに分け、ご案内いたします。

⑤ 財産の調査及び評価 >>

写真:ビジネスイメージ

土地・家屋、事業用財産、有価証券、預貯金、生命保険等すべての遺産を調査し、財産目録を作成いたします。特に土地の評価に関しましては、現地調査・役所調査も徹底的に行います。

現地調査に持参するのがチェックリスト。
評価減の要素を探ります。

このことはアリアスが土地評価減のプロと呼ばれる所以であり、相続税を低く抑えることに繋がってきます。


⑥ 税務調査対策 >>

写真:ビジネスイメージ

申告後の税務署の税務調査に向けて、問題になる項目について、申告までに事前調査を行い、事前に行い得る処理を施します。

主に過去6年間の預金取引の入金の内容・出金の使途を確認して、財産として計上するもの、贈与税の課税対象となるもの等の判断を行います。

⑦ 分割協議のアドバイス >>

写真:ビジネスイメージ

一家の税負担を考えて配偶者がどのくらいの割合で取得した方がいいのか、また次に引き継ぐ方の資金繰りを考えた分割協議案のシミュレーションを提示して、分割協議の意思決定の参考にしていただきます。

また分割協議の決定に伴う分割協議書の作成も行います。

⑧ 納税方法のアドバイス >>

写真:ビジネスイメージ

納税について、現金による納税、延納による納税、土地による納税(売却や物納の選択)の選択に当たって有効なアドバイスをさせていただきます。

⑨ 相続税申告書の提出

写真:ビジネスイメージ

相続税の申告は、相続開始日の翌日から10か月以内に行います。

申告書は弊社にて税務署に提出いたします。